初心者のためのFX特徴や基礎知識
- 2021.03.23
- FX

FXとは?
まずFXについてですがForeign Exchangeの略になります。
外国為替証拠金取引ともいいますけれどもこれは1998年に4月です。
外為法が改正されたことによってそれまで一部の近郊といった金融機関だけしかです。
取引ができなかったんですが法の改正によって個人でも気軽に簡単に行えるようになったのが始まりになります。
そういった意味では歴史としてはまだ全然浅い方です。
じゃあ、FXはどういうものなのかというと2つの異なった通貨を売買取引することで利益を得るという為替差益ですねそういったものになります。
もちろん取引によっては損失もありますので気をつける必要があります。
利益の出し方はその他にスワップポイントというものもあります。
スワップポイントは低金利の通貨を売って高金利の通貨を買うとです。
金利差で利息のようなものが得られることになります。
為替差益とは?
ここでは主に為替差益について解説をしていきます。
2つの異なった通貨を売買して利益を得るといってもわかりにくいと思いますので身近な例でお話しをしていきたいとおもいます。
一番身近な例というと海外旅行がいいんじゃないかなというふうに思います。
海外旅行に行くと現地の通貨でなければごはんを食べたりとかものを買ったりてはできないです。
そのために空港や銀行で日本円を現地の通貨に会える必要があります。
その旅行先がアメリカであれば米ゾルになるわけなんですがこれからです。
アメリカに旅行しに行ったという体で話を進めていきます。
その時に1ドルが100円だった場合というのは手持ちの仮に30万円としますけど30万円を取りに帰るとなると3000米ドルになるわけです。
旅行先で1円も使わずに帰ってくるってことはまず無いんですが、1円も使わなかったこととして話を進めていきます。
帰るときに1ドルが100円じゃなくて110円になっていた場合というのは3000ドルを日本円に戻すとなると33万円になっているわけです。
手数料は加味してませんけれども円をまずドルに換えてでまた円に戻しただけで3万円の利益が出たことになります。
こういったように円とをドルだけではなくて円とユーロ、ユーロとドル、ポンドドルといったように異なる2つの通貨を取引して損益を確定していくものがFXになります。
FXは安く買って高く売るという場合と高く売って安く買うといった2通りがありますので売りでも買いでもどちらでも取引ができるわけです。
次に各国の通貨表記についてですがどの通貨が勝ちやすいといったことはないんですけれども国とその国を通貨名はを置いておくようにしましょう。
まだまだ他の国の通貨はたくさんあるんですけれどもこれくらい押さえておけばいいかなというふうに思います。
FXの特長
次にFXの特徴です。
FXの特徴はたくさんあるんですけれども今回は大まかな特徴を説明していきたいとおもいます。
1つ目
まず少ない証拠金で始められるということが挙げられます。
5万円とか10万円といったそういった少額の資金でも始められますのでどなたでもできるんじゃないかなというふうに思います。
その小額の資金を証券会社に入金してその証拠金をです。
担保として証拠金の何倍もの金額を取引することができるというのもFXの特徴になります。
少額で何倍もの取引ができるからといってたくさんお金を証拠金として入金して大きい利益を得ようとするのはやらないほうがいいです。
FXそんなに単純じゃないですのである程度勉強してからの方がいいと思います。
2つ目
次に通貨ペアがたくさんあることです。
FXの通貨ペアは証券会社によって取り扱う数が違うんですけれども多いところでは100通貨ペア以上も取り扱って証券会社があります。
例えばドル円であれば円ドルというような逆の表記はFXはしないわけです。
これは通貨ペアによって表記される順番が決まっているので覚えておくようにしてください。
ドル円を買う場合というのはどれを買って円を売るという意味になります。
FXでは左側の通貨が主軸通貨で右側の通貨決済通貨となりますのでまドル円であればドルを円に交換する取引になります。
ドルという通貨を円だでて買うというそういった意味になります。
-
前の記事
初心者のためのFXと株式投資の違い! 2021.03.18
-
次の記事
期待値を利用するトレード 2021.03.28